備忘録

ツイート

Cate Brooks / Prismatics
体調を崩していた時に流していた一枚。昨年末に届いたGhost Boxの新リリース。大した手伝いもしてないが、クレジットに名前を載せてもらえただけでなく、郵送までしてもらえた。かつて期待が込められていた電子音楽および時代へのノスタルジーが、うっすらと現在の不安を描き出す。
V.A. / OLIO
セガのサウンドチームによるオムニバス。目当てはササキトモコ「まなもぉん」で、94年時点でセラニの同曲ができあがっていたというのは驚き。前々から探していたが、現物をやっと、しかもお得な価格で手に入れた。
Nurse With Wound / Cooloorta Moon
手元になかった12インチ。コレクターのジョンと交換してもらった。B面終わりはループ溝。
ナスエ業/ Music for Zine:「アナログシンセで生き物みたいな音楽をつくる」
これはジンなのだが、冊子内で紹介しているアナログシンセの特性を説明する上で用意された音源がbandcampにアップロードされている。Volcaのモヂュラーを一時期欲しくなったはいいけど管理が大変そうなので控えたことを思い出した。箱の中で眠っている機材を使って、何か適当に録ってみたいと思わせてくれる内容でした。
Scoobie Do / コンプライアンスブルー
先日の磔磔公演時に購入した2024年のシングル。コンプライアンスとかネットリンチとかtiktokとか、5年後10年後に振り返ったら恥ずかしくなりそうな語が飛び交うリリック。その時代に消費されるのもまたポップスだってことにした方がいいのだろうか。それが求められているバンドとも思えないが・・・。もう一つの新曲は昔ながらのバウンシーな曲でよかった。カップリングはライヴ音源ぎっしり。
Gus Coma / Color Him Coma
ジム・ウェルトンらを擁した南ロンドンシーンの裏大物、レプケがガスコマ名義で作っていた音源のCD化。テープ編集とヤケクソな演奏の合わせ技。NWWが精巧すぎてちょっとね、、という人におすすめ。